家庭用プロジェクター・選び方のコツ、よくある質問

2023.12.24

リラックスできる家庭でも、大画面で映画や映像作品、ゲームを観たい。大画面でスポーツ観戦したい、テレビ代わりにしてスペースの有効活用など、様々な使い方で、ホームプロジェクターが注目を集めています。

 

この記事では、家庭用とビジネスプロジェクターの違いや、家庭用プロジェクターの選び方を解説します。

家庭用プロジェクターとビジネス用の違い

ここでは、家庭で使用するプロジェクター(ホームプロジェクター)と、ビジネスシーンで活躍するプロジェクターの違いを解説します。

 

ホームプロジェクターと、ビジネスプロジェクターの違いを一覧にまとめました。
プロジェクターの種類 主な用途 アスペクト比(画面比率) ルーメン(明るさ) 投影サイズ
ホームプロジェクター 暗い室内での使用を想定 16:9が多い 1000~2000lm 30~120インチ
ビジネスプロジェクター 明るい場所での使用を想定 4:3や16:10 3000lm以上 30~300インチ
ホームプロジェクターも進化の速度が早く、上記の平均的な性能以上のハイエンドなモデルも続々登場しています。

 

家庭では、映画や動画、スポーツ観戦やゲームなど、動きの多い映像を見る事が多いので、それに適した画面比率や映像投射の方式が採用されています。

家庭用プロジェクターの選び方

ここでは、家庭で使用するプロジェクターの選び方のポイントを解説します。
  • 投影サイズ、投写距離
  • 短焦点レンズ
  • 環境に合わせた設置タイプ(天井吊り、据え置き、照明一体型)
  • ルーメン値(映像の明るさ)
  • 解像度(HD~4K)
  • 投影方式(パネル)
  • 接続方法のバリエーション(USB、HDMI、Wi-Fi、Bluetooth)
  • 高速起動
  • 低遅延
  • OS搭載

投影サイズ、投写距離

投影サイズとは、投影先の映像の大きさの事。
ホームプロジェクターで多いサイズの幅は、30インチ~120インチなど、幅広いサイズに対応した製品が出ています。

 

実際に家庭のどこに投影するかを考慮して、必要なサイズを決めましょう。

 

希望するサイズが決まったら、「投写距離」の確認です。

 

「投写距離」とは、プロジェクター本体と投影先のスクリーンや壁までの距離を指します。投影サイズが大きいほど、長い投写距離が必要となる傾向があります。
プロジェクターを設置する部屋で、その距離が取れるかを確認します。

 

もし、投射距離を確保できないという場合は、次の「短焦点レンズ」をご参考ください。

短焦点レンズ

投影するスペースが限られている、投写距離を確保できないという場合は、「短焦点レンズ」搭載のプロジェクターがおすすめです。
短焦点レンズは、プロジェクター本体と投影先の距離が短くても、大画面で映像を投影可能です。

 

設置場所の選択肢が広がるので大変便利ですが、短焦点レンズでの投影画像は、一般的なプロジェクターに比べ、歪みが生じやすい傾向があります。
短焦点用のスクリーンを使用する、補正機能の備わったプロジェクターを選ぶ等の対策が有効です。

環境に合わせた設置タイプ(天井吊り、据え置き、照明一体型)

家庭内のどこにプロジェクターを設置するか、あらかじめイメージを持っておくと、設置タイプを決定しやすいです。
  • 据え置き設置:卓上や棚に本体を設置する
  • 天井吊り設置:天井に吊った台に本体を設置する
  • 照明一体型:シーリング照明と一体型
などの設置の仕方があります。

据え置き設置

スペースを確保する必要があるものの、設置自体は本体を置いて完了なので、簡単に済みます。
設置のための工事も不要なため、設置場所を変えたい時や、賃貸住宅での使用など、手軽に場所移動が出来ます。
投影場所がしっかり固まっていて、移動が少ない場合におすすめな設置方法です。

天井吊り設置

耐荷重なども考慮しての台の取付など、工事が必要となりますが、プロジェクターの設置スペースが確保され、片づけスペースの必要もないので、すっきりと使用する事ができます。

照明一体型

引掛シーリングに設置する、照明ライトと一体型のプロジェクターなら、工事も不要。
部屋の空間も有効に使うことが出来、掃除の手間などもカットする事ができます。

ルーメン値(映像の明るさ)

プロジェクターの映像の明るさは、「ルーメン(lm)」という単位で表されます。
数字が大きいほど、明るく鮮明に投写できます。

 

投写するサイズが大きい、明るい場所で投影したい等の場合は、ルーメン値の高さが必要となります。
ルーメン値での実際の明るさは、メーカーによって異なるので、使用するメーカーの推奨する使用場所の広さや明るさ、対応するルーメン数を確認しましょう。

 

近年は、「ルーメン」だけでなく、「ANSIルーメン」という表記も多く見られるようになりました。
ANSIルーメンは、明るさの測定基準を設けている数値なので、メーカーが異なっていても、その明るさは同じになります。

 

ANSIルーメンも、ルーメン同様、数値が大きいほど明るく投影できます。

 

関連記事:
「プロジェクター|ルーメン、ANSIルーメンとは 違いや目安を解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-lumen-ansilumen

解像度(HD~4K)

解像度とは、映像画面を構成する光の点の数を指し、「横の点の数×縦の点の数」で表記されます。
この数値が大きいほど、投影される映像はなめらかに美しく見る事ができます。

 

家庭では、ビジネス時のような資料を見るというより、映像作品を見る機会が多いので、フルHD以上の解像度のプロジェクターがおすすめとなります。
ブルーレイなどの映像ディスクからの再生や、動画のデジタル配信を見る等、昨今はHD画質が基本となっているためです。

 

フルHDの解像度は1920×1080。細かい文字なども鮮明に投影可能です。
フルHDよりも更に高画質な4K解像度対応のプロジェクターも登場しています。
4Kで美しい映像を楽しめるのは非常に魅力的ですが、その分、本体価格が高価になるので、 どのレベルの画質を求めるかを検討する必要があります。

投影方式(パネル)

プロジェクターは、本体内部にある「パネル」に作られた映像を、投射レンズで拡大して投影面(スクリーンや壁など)に映し出しています。
そのため、パネルの違いは画質に大きく影響します。パネルごとの得意分野も異なります。

 

現在の主流なプロジェクターのパネルは、液晶、DLP、LCOSの3つのタイプがあります。
映画鑑賞やスポーツ観戦、ゲーム使用などが多い家庭では、動きに強いDLP方式がおすすめとなります。 
パネルタイプ 特徴
液晶(透過型3LCD方式) 比較的安価。軽量。色の再現度が高い。明るい環境でも見やすい。映像の黒い部分が灰色に見える傾向あり。
DLP方式 軽量化・小型化に向いている。動きのある映像が得意。コントラストがはっきりした映像。レインボーノイズ(カラーブレイキングノイズ)と呼ばれる、虹のような残像が出る事がある。

LCOS(反射型液晶方式)

構造が複雑なため小型化には不向き。なめらかな印象の映像。高解像度のハイエンドモデルで搭載される事が多い。

接続方法のバリエーション(USB、HDMI、Wi-Fi、Bluetooth)

プロジェクターと、他の再生機器やパソコンを接続したい場合には、接続端子を確認しておく事が重要になります。
高頻度で使用されるのは、HDMI端子です。
HDMI端子は、映像と音声の両方の伝送が可能で、DVD/Blu-rayプレーヤーや、ゲーム機などとの接続に使用されます。

 

他にも、USB端子(USB Type-C)などでスマホやタブレットを接続できる製品もあります。

 

Wi-FiやBluetoothでワイヤレス接続が可能なモデルであれば、ケーブルを繋ぐ手間のカットだけでなく、配線したコードの収納場所が不要で、すっきりとした空間にする事が可能です。

高速起動

プロジェクターによっては、電源を入れてから画面が現れるまで時間がかかるものがあります。
数秒の待機ですが、すぐに使用したい場合に毎回待ち時間があると面倒に感じ、使用頻度が落ちてしまう原因に。
高速起動設計かどうか、高速起動モードがあるか等を確認しましょう。

低遅延

プロジェクターでゲームを大画面で楽しみたい場合、低遅延なモデルがおすすめです。

 

ゲームの操作内容が、投影画面に反映されるまでに遅延がある(時間がかかる)と、ズレを感じてゲームに集中できなかったり、アクションゲームなどでは勝敗に影響が出たりしてしまいます。

 

「ゲームモード」や「遅延低減モード」搭載などの説明があるプロジェクターを選ぶと良いでしょう。

OS搭載

Android OSを搭載しているプロジェクターであれば、Wi-Fi環境下でYouTubeやNETFLIXなどの動画配信サービスを楽しむ事ができます(製品により対応するアプリは異なります)。
他の再生機器と接続をする必要がなく、プロジェクター1台で映像を投影する事ができるので、設置場所も取らずとても便利です。

家庭用プロジェクターのよくある質問

ここでは、家庭用・ホームプロジェクターでよくある質問を解説します。

何年持つか、プロジェクターの寿命は光源の方式による

プロジェクターの明るさ(輝度)を決めるポイントである「光源」。
主に3つの種類があり、「水銀ランプ光源」、「LED光源」、「レーザー光源」があります。
ランプ寿命が異なり、LED光源とレーザー光源は、長い寿命を誇ります。
水銀ランプは、他の2つと比べて寿命は短めですが、自分で交換する事が可能です。
それぞれに特徴や良さがあるので、比較し、希望に合ったタイプを選びましょう。

 

関連記事:
「プロジェクターをテレビ代わりに|寿命、ランプ、対策解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tvgawari-projector-jumyou

プロジェクターでテレビは見られる

プロジェクターと、テレビチューナーを接続する事で、テレビ視聴が可能になります。
HDMI接続が必須となるので、対応のあるプロジェクターを使用する必要となります。
※テレビチューナー設置時はNHKの受信料を支払う必要が生じます

プロジェクターとテレビどちらが良いか

テレビとプロジェクター、それぞれに魅力があるので、どんな場所で、どんな映像を見たいか、何を重要視するかによって、選択は変わってきます。
メリットやデメリットを比較した記事もあるので、ぜひ参考にされてください。

 

関連記事:
「【メリット・デメリット比較】プロジェクターかテレビ、どちらがおすすめ?プロジェクターが合う人はこんな人」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-merit-comparison

1人暮らしのワンルームでも使える

確保できるスペースが限られる1人暮らしで、テレビも兼ねてプロジェクターを使われる方もいらっしゃいます。
空間の節約、プロジェクター1つで複数の機能を兼ねられる、物が減らせるので掃除がし易くなる等、1人暮らし向きのガジェットとも言えます。

 

短焦点レンズ搭載のプロジェクターであれば、限られた間取りでも大画面での投影が可能なので、投影に必要な距離を確認して選びましょう。
賃貸物件の場合、金具の取付などが禁止されている事がほとんどなので、据え置き型や、照明一体型のプロジェクターを使用すると安心です。

照明一体型もスマートライト型も|様々に対応するAladdin X(アラジン エックス)シリーズ

リビングや寝室、使用する場所に合ったモデルが選べるプロジェクター、Aladdin X(アラジン エックス)シリーズには、
  • 照明一体型プロジェクター Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)
  • 持ち運びに便利なスマートライト型プロジェクター・Aladdin Vase(アラジン ベース)
の2タイプがあります。

照明一体型プロジェクター Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)

家庭用のシーリングライトに簡単に取り付けられるプロジェクター、Aladdin X2 Plus。
鮮明で迫力のある映像を、スクリーンはもちろん、壁面でも投影可能です。
  • 専用の短焦点レンズ搭載、台形補正などの調整機能であらゆる間取りで投影可能
  • 明るい場所、暗い場所、両方で使いやすい900ANSIルーメンで鮮やかな映像を映し出せる。
  • 解像度はフルHD、動きのある映像に強いDLPパネルで、動きのある映像やゲーム、スポーツ観戦などにおすすめ。
  • 人気動画配信サービスを公式搭載
  • 約7秒の高速起動で見たい気持ちを妨げません
  • Wi-Fi6、Blutooth5.0対応で、高速、低遅延
  • 別売りのテレビチューナーを接続すれば、テレビ視聴も可能です。
  • ワイヤレスHDMIコネクターを使用して、家庭用ゲーム、DVD/ブルーレイレコーダー等とも楽々接続。転送する画質の向上に特化した「シネマモード」やリフレッシュレートを改善した「ゲームモード」搭載です。
  • こだわりのハーマンカードン製スピーカー(Dolbyオーディオ対応8Wのステレオスピーカー)を搭載。Bluetooth/Airplay対応で、好きな音楽を気軽に楽しめます。

卓上型・超短焦点プロジェクター・Aladdin Marca(アラジン マルカ)

超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」は、壁から24cmで100インチの大画面が楽しめるため、様々な場所で活躍します。
  • オートフォーカスや自動台形補正はもちろん、壁色や凸凹自動補正もおまかせ。
  • 内蔵スピーカーの実用最大出力は、中高音スピーカー8W+8W/低音スピーカー15Wの迫力の2.1chサラウンド。本体1つで、映像とサウンド、両方が楽しめます。Spotifyやradiko対応なので、音楽をメインに使用する事も可能です。
  • Aladdin OSを搭載。人気の動画配信サービスに最初から対応しています。ベッドサイドでの寝かしつけなどにも大活躍。 オリジナルコンテンツも充実しているので、生活の中のあらゆるシーンで活躍します。
ただ映像を投影するだけでなく、様々なコンテンツも充実しているAladdin X(アラジン エックス)シリーズ。
テレビ視聴や、ゲーム機などとの接続など、拡張性の高さもポイントです。
設置場所や目的に合ったモデルを使用して、充実の映像ライフを楽しみましょう。

さらに進化したAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)

世界初の照明一体型3in1プロジェクターAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)で、おうちを魔法の暮らし空間に。多彩なコンテンツで、みんな、あつまる、ひとつになる。

Aladdin Marca(アラジン マルカ)は壁から24センチで100インチの大画面を実現しました

超短焦点プロジェクターAladdin Marca(アラジン マルカ)は、壁からわずか24センチで100インチの大画面を実現。スタイリッシュなデザインで、リビングのインテリアに自然に溶け込みます。